fc2ブログ

太陽光発電(回収率 50ヶ月)サニックス社

どもです!!かなりブログ更新が滞っておりました(ノω・、)
いい訳をするとFC2ブログのログインパスワードを忘れてしまいました。

そして、まぁ、いいか~~~。・・・・ってなり、更新していませんでした。

よく見ると去年の10月から更新ができていませんね(;^ω^A
あまり見ている人もいない様なのでボチボチ更新でいいのかも・・・・・。

しかしながら

「いやいや、ぜひ更新してくれ!!」という要望があるならば、毎月の報告頑張ろう
と思います!!(☆▽☆) キラリ


そう思っていただける方がいたらメッセください!僕のモチベーションの為に・・・・(笑)
早速だが、51ケ月目の回収率を発表したいと思う。

<今回はの記事は回収率>
ここで言う回収率とは、太陽光発電を導入する際に支払った総金額から太陽光発電で得た売電金額
で割った利率を言います。


■計算の仕方
①月々電力会社から振り込まれる売電金額 
②太陽光発電で賄える昼間の電気代 ( ゚д゚)ポAカーン
 ※昼間の電気は太陽光で発電した電気を使用する事になります。導入前は支払わないといけない電気
  代が、導入後は発電した電気を使用するので支払わなくてもすみます。

今回比較するのは太陽光導入前の同時期に支払った電気代-今年支払った電気代、この差額分を①にプラスして計算したいと思います。

■我が家太陽光発電
サニックス社 5.82kw(南面10枚、東面10枚、西面10枚)
南面は6m以上の道路である為、曇りや雨で無い限り影にはなりにくい場所となります。

太陽光総支払い金額(補助金含む)
¥1,550,640


期間
51ヶ月

今までの導入メリットの金額
¥946,543

回収率
61.04%

まぁ、皆さんも太陽光発電を設置できる状況であり、尚且つ屋根には日光が当たる条件であれば太陽光発電を
検討する価値はあると思います!

・・・・とは言え太陽光発電って怪しい業者が多いのでは??
しかし太陽光の相場、他メーカーとの相違を理解すれば、幾分かは騙される事は減ると思います。

知らなくて損する程勿体無い事はありません!
まずは色々な業者に見積をとって色々と比較してみてください。
管理人が利用したサイトです↓



太陽光発電は見積り比較で安くなる!

自宅に屋根が無いという方も、大丈夫!!太陽光発電が設置された土地ごと購入する事も可能です。
だから購入金額と返済回収率が一目でわかるサイトです(☆▽☆) キラリ

《早い者勝ち》太陽光発電物件

土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト

ココでしか手に入らない物件多数掲載中!






もしよろしければランキング支援をしていただけると嬉しいです!

↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

ちなみに太陽光発電の導入を検討しているあなた!
1社だけでの見積りでは業者の思う壺になってしまいます。
確実に何社かの見積りを取って、その中から絞り込んで検討するべきです!!

つまり、以下の情報を確認するべきなんですね!!
・各社保障期間等ひと目で分かります!!
・各社、太陽光パネルの仕様、変換効率が分かります!!
・太陽光発電を導入する際の各県の補助金を確認する事ができます!!
・その他知りたい事が掲載されていますので、是非参考にしてみてはいかがでしょう(☆▽☆) キラリ


⇒これらの太陽光発電の基礎知識を見につけるならこのサイトっす゚∇^d) ワカリヤスイ!!

スポンサーサイト



どもです!!かなりブログ更新が滞っておりました(ノω・、)
いい訳をするとFC2ブログの調子が悪かったって事になるんですが、今日再起動してみたら
元に戻っているではありませんか!?・・・・って事で久しぶりの更新となります。
よく見ると6月から更新ができていませんね(;^ω^A
とりあえず各月だと面倒なので、6月~8月までまとめます。

<今回はの記事は回収率>
ここで言う回収率とは、太陽光発電を導入する際に支払った総金額から太陽光発電で得た売電金額
で割った利率を言います。


■計算の仕方
①月々電力会社から振り込まれる売電金額 
②太陽光発電で賄える昼間の電気代 ( ゚д゚)ポAカーン
 ※昼間の電気は太陽光で発電した電気を使用する事になります。導入前は支払わないといけない電気
  代が、導入後は発電した電気を使用するので支払わなくてもすみます。

今回比較するのは太陽光導入前の同時期に支払った電気代-今年支払った電気代、この差額分を①にプラスして計算したいと思います。

■我が家太陽光発電
サニックス社 5.82kw(南面10枚、東面10枚、西面10枚)
南面は6m以上の道路である為、曇りや雨で無い限り影にはなりにくい場所となります。

太陽光総支払い金額(補助金含む)
¥1,550,640


期間
42ヶ月

今までの導入メリットの金額
¥784,865

回収率
50.60%

太陽光発電導入より3年半で回収率は50%を超えました。
折り返し地点ですね・・・・。


まぁ、皆さんも太陽光発電を設置できる状況であり、尚且つ屋根には日光が当たる条件であれば太陽光発電を
検討する価値はあると思います!

・・・・とは言え太陽光発電って怪しい業者が多いのでは??
しかし太陽光の相場、他メーカーとの相違を理解すれば、幾分かは騙される事は減ると思います。

知らなくて損する程勿体無い事はありません!

もしよろしければランキング支援をしていただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

ちなみに太陽光発電の導入を検討しているあなた!
1社だけでの見積りでは業者の思う壺になってしまいます。
確実に何社かの見積りを取って、その中から絞り込んで検討するべきです!!

つまり、以下の情報を確認するべきなんですね!!
・各社保障期間等ひと目で分かります!!
・各社、太陽光パネルの仕様、変換効率が分かります!!
・太陽光発電を導入する際の各県の補助金を確認する事ができます!!
・その他知りたい事が掲載されていますので、是非参考にしてみてはいかがでしょう(☆▽☆) キラリ


⇒これらの太陽光発電の基礎知識を見につけるならこのサイトっす゚∇^d) ワカリヤスイ!!



太陽光発電(4・5月回収率 38・39ヶ月)サニックス社

ご無沙汰しております。
またもやブログ更新をサボっておりました(;^ω^A
いままで発電量も記載していましたが、思ったよりも良い結果が出ているので今後は省こう
と思います。
後は、やはり回収率ですね!
僕は
太陽光発電を設置してどれ位で回収できるのかが重要
だと考えています。

太陽光パネルの性能?効率??一見重要だと感じますが、優遇される売電価格は10年と限られています。
強調文よって、導入金額に対して回収が10年以上かかるのであれば、パネルの性能や効率が良くても、損になってしまいます。


<今回はの記事は回収率>
ここで言う回収率とは、太陽光発電を導入する際に支払った総金額から太陽光発電で得た売電金額
で割った利率を言います。

強調文
■計算の仕方
①月々電力会社から振り込まれる売電金額 
②太陽光発電で賄える昼間の電気代 ( ゚д゚)ポAカーン
 ※昼間の電気は太陽光で発電した電気を使用する事になります。導入前は支払わないといけない電気
  代が、導入後は発電した電気を使用するので支払わなくてもすみます。

今回比較するのは太陽光導入前の同時期に支払った電気代-今年支払った電気代、この差額分を①にプラスして計算したいと思います。

■我が家太陽光発電
サニックス社 5.82kw(南面10枚、東面10枚、西面10枚)
南面は6m以上の道路である為、曇りや雨で無い限り影にはなりにくい場所となります。

太陽光総支払い金額(補助金含む)
¥1,550,640


期間
37ヶ月

今までの導入メリットの金額
¥770,768

回収率
49.71%

我が家が太陽光発電を導入したのが平成24年です。その頃の売電価格は¥42でしたが、
現在は地域によって異なるようです。というよりも出力制御対応機器の設置義務有り・なしで異なるみたいです。

出力制御対応義務有り・・・・・¥35
出力制御対応義務無し・・・・・¥33


出力制御対応機器とはなにか??
◆設置義務有り管轄の電力会社
北海道電力、東北電力、北陸電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力
上記電力会社では出力制御対応機器が義務付けられます。
簡単に説明すると、太陽光発電の出力が需要を上回った際に住宅に対しても出力
抑制を自動で適用する事となります。よって折角発電していてもその際は売電が出来ない
状態
となります。・・・・だから、売電できない時間帯が生じることで一定の収入ロスを前提
に、出力制御対応義務の無い地域よりも高い売電価格で設定されています。

さぁ、売電価格が年々下がっている傾向であるので、少しでも興味があるのであれば現状
を確認して行動を起こすべきです。
正直な話をしますと、太陽光発電を導入するコストが安く済むのであれば、売電コストが
下がっても回収率があがるかもしれません。・・・・ここ2~3年で導入コストは下がっているのかな??
サニックス社以外でもいいので導入コストがコレくらいかかったよ??的な情報ありましたら教えてください。

まぁ、皆さんも太陽光発電を設置できる状況であり、尚且つ屋根には日光が当たる条件であれば太陽光発電を
検討する価値はあると思います!

・・・・とは言え太陽光発電って怪しい業者が多いのでは??
しかし太陽光の相場、他メーカーとの相違を理解すれば、幾分かは騙される事は減ると思います。

知らなくて損する程勿体無い事はありません!

もしよろしければランキング支援をしていただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

ちなみに太陽光発電の導入を検討しているあなた!
1社だけでの見積りでは業者の思う壺になってしまいます。
確実に何社かの見積りを取って、その中から絞り込んで検討するべきです!!

つまり、以下の情報を確認するべきなんですね!!
・各社保障期間等ひと目で分かります!!
・各社、太陽光パネルの仕様、変換効率が分かります!!
・太陽光発電を導入する際の各県の補助金を確認する事ができます!!
・その他知りたい事が掲載されていますので、是非参考にしてみてはいかがでしょう(☆▽☆) キラリ


⇒これらの太陽光発電の基礎知識を見につけるならこのサイトっす゚∇^d) ワカリヤスイ!!




太陽光発電(3月回収率 37ヶ月)サニックス社

ご無沙汰しております。
ブログ更新をサボっておりました(;^ω^A
太陽光発電の回収率だけでも今後更新していきたいと思います。



<今回はの記事は回収率>
ここで言う回収率とは、太陽光発電を導入する際に支払った総金額から太陽光発電で得た売電金額
で割った利率を言います。


■計算の仕方
①月々電力会社から振り込まれる売電金額 
②太陽光発電で賄える昼間の電気代 ( ゚д゚)ポAカーン
 ※昼間の電気は太陽光で発電した電気を使用する事になります。導入前は支払わないといけない電気
  代が、導入後は発電した電気を使用するので支払わなくてもすみます。

今回比較するのは太陽光導入前の同時期に支払った電気代-今年支払った電気代、この差額分を①にプラスして計算したいと思います。

■我が家太陽光発電
サニックス社 5.82kw(南面10枚、東面10枚、西面10枚)
南面は6m以上の道路である為、曇りや雨で無い限り影にはなりにくい場所となります。

太陽光総支払い金額(補助金含む)
¥1,550,640


期間
37ヶ月

今までの導入メリットの金額
¥712,993

回収率
45.98%

我が家が太陽光発電を導入したのが平成24年です。その頃の売電価格は¥42でしたが、
現在は地域によって異なるようです。というよりも出力制御対応機器の設置義務有り・なしで異なるみたいです。

出力制御対応義務有り・・・・・¥35
出力制御対応義務無し・・・・・¥33


出力制御対応機器とはなにか??
◆設置義務有り管轄の電力会社
北海道電力、東北電力、北陸電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力
上記電力会社では出力制御対応機器が義務付けられます。
簡単に説明すると、太陽光発電の出力が需要を上回った際に住宅に対しても出力
抑制を自動で適用する事となります。よって折角発電していてもその際は売電が出来ない
状態
となります。・・・・だから、売電できない時間帯が生じることで一定の収入ロスを前提
に、出力制御対応義務の無い地域よりも高い売電価格で設定されています。

さぁ、売電価格が年々下がっている傾向であるので、少しでも興味があるのであれば現状
を確認して行動を起こすべきです。
正直な話をしますと、太陽光発電を導入するコストが安く済むのであれば、売電コストが
下がっても回収率があがるかもしれません。・・・・ここ2~3年で導入コストは下がっているのかな??
サニックス社以外でもいいので導入コストがコレくらいかかったよ??的な情報ありましたら教えてください。

まぁ、皆さんも太陽光発電を設置できる状況であり、尚且つ屋根には日光が当たる条件であれば太陽光発電を
検討する価値はあると思います!

・・・・とは言え太陽光発電って怪しい業者が多いのでは??
しかし太陽光の相場、他メーカーとの相違を理解すれば、幾分かは騙される事は減ると思います。

知らなくて損する程勿体無い事はありません!

もしよろしければランキング支援をしていただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

ちなみに太陽光発電の導入を検討しているあなた!
1社だけでの見積りでは業者の思う壺になってしまいます。
確実に何社かの見積りを取って、その中から絞り込んで検討するべきです!!

つまり、以下の情報を確認するべきなんですね!!
・各社保障期間等ひと目で分かります!!
・各社、太陽光パネルの仕様、変換効率が分かります!!
・太陽光発電を導入する際の各県の補助金を確認する事ができます!!
・その他知りたい事が掲載されていますので、是非参考にしてみてはいかがでしょう(☆▽☆) キラリ


⇒これらの太陽光発電の基礎知識を見につけるならこのサイトっす゚∇^d) ワカリヤスイ!!



太陽光発電(12月回収率 33ヶ月)サニックス社

12月の電気料金の明細書がきましたのでお知らせしたいと思います。
・・・・・すいません。かなりサボってブログ更新できていなくて・・・・。

<今回はの記事は回収率>
ここで言う回収率とは、太陽光発電を導入する際に支払った総金額から太陽光発電で得た売電金額
で割った利率を言います。


■計算の仕方
①月々電力会社から振り込まれる売電金額 
②太陽光発電で賄える昼間の電気代 ( ゚д゚)ポAカーン
 ※昼間の電気は太陽光で発電した電気を使用する事になります。導入前は支払わないといけない電気
  代が、導入後は発電した電気を使用するので支払わなくてもすみます。

今回比較するのは太陽光導入前の同時期に支払った電気代-今年支払った電気代、この差額分を①にプラスして計算したいと思います。

■我が家太陽光発電
サニックス社 5.82kw(南面10枚、東面10枚、西面10枚)
南面は6m以上の道路である為、曇りや雨で無い限り影にはなりにくい場所となります。

太陽光総支払い金額(補助金含む)
¥1,550,640


期間
32ヶ月

今までの導入メリットの金額
¥665,445

回収率
42.91%

やはり日照時間の短いこの時期はあまり伸びませんなぁ~(´Д⊂
昨年の12月は295kwに対して今年は230kw・・・・・。そしてこの時期が我が家にとって一番電気を使う時期
なのでダブルで厳しい!
オール電化なので当然暖房機器はエアコン中心の生活であり、尚且つ朝、夜はほぼつけっぱなし、夏場の
3倍程電気を使っております。
とは言え、太陽光発電を導入して33ヶ月で投資資金の40%は回収できているんでありがたい話です。

まぁ、皆さんも太陽光発電を設置できる状況であり、尚且つ屋根には日光が当たる条件であれば太陽光発電を
検討する価値はあると思います!

・・・・とは言え太陽光発電って怪しい業者が多いのでは??
しかし太陽光の相場、他メーカーとの相違を理解すれば、幾分かは騙される事は減ると思います。

知らなくて損する程勿体無い事はありません!

もしよろしければランキング支援をしていただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

ちなみに太陽光発電の導入を検討しているあなた!
1社だけでの見積りでは業者の思う壺になってしまいます。
確実に何社かの見積りを取って、その中から絞り込んで検討するべきです!!

つまり、以下の情報を確認するべきなんですね!!
・各社保障期間等ひと目で分かります!!
・各社、太陽光パネルの仕様、変換効率が分かります!!
・太陽光発電を導入する際の各県の補助金を確認する事ができます!!
・その他知りたい事が掲載されていますので、是非参考にしてみてはいかがでしょう(☆▽☆) キラリ


⇒これらの太陽光発電の基礎知識を見につけるならこのサイトっす゚∇^d) ワカリヤスイ!!



太陽光発電(11月回収率 32ヶ月)サニックス社

11月の電気料金の明細書がきましたのでお知らせしたいと思います。(☆▽☆) キラリ

<今回はの記事は回収率>
ここで言う回収率とは、太陽光発電を導入する際に支払った総金額から太陽光発電で得た売電金額
で割った利率を言います。


■計算の仕方
①月々電力会社から振り込まれる売電金額 
②太陽光発電で賄える昼間の電気代 ( ゚д゚)ポAカーン
 ※昼間の電気は太陽光で発電した電気を使用する事になります。導入前は支払わないといけない電気
  代が、導入後は発電した電気を使用するので支払わなくてもすみます。

今回比較するのは太陽光導入前の同時期に支払った電気代-今年支払った電気代、この差額分を①にプラスして計算したいと思います。

■我が家太陽光発電
サニックス社 5.82kw(南面10枚、東面10枚、西面10枚)
南面は6m以上の道路である為、曇りや雨で無い限り影にはなりにくい場所となります。

太陽光総支払い金額(補助金含む)
¥1,550,640


期間
32ヶ月

今までの導入メリットの金額
¥660,858

回収率
42.62%

今月は曇りの日が多かったようであまりよい結果ではありませんでした。
昨年の11月は285kwだったのでそれよりは良いみたいですが・・・・・・(;^ω^A

我が家ではサニックスの太陽光発電を導入して月々の電気代が支払う金額よりも
売電での収入の方が多いので家計には大変助かります。

自分の家が太陽光発電を設置できる状況であり、尚且つ屋根には日光が当たる条件であれば太陽光発電を
検討する価値はあると思います!

・・・・とは言え太陽光発電って怪しい業者が多いのでは??
しかし太陽光の相場、他メーカーとの相違を理解すれば、幾分かは騙される事は減ると思います。

知らなくて損する程勿体無い事はありません!

もしよろしければランキング支援をしていただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

ちなみに太陽光発電の導入を検討しているあなた!
1社だけでの見積りでは業者の思う壺になってしまいます。
確実に何社かの見積りを取って、その中から絞り込んで検討するべきです!!

つまり、以下の情報を確認するべきなんですね!!
・各社保障期間等ひと目で分かります!!
・各社、太陽光パネルの仕様、変換効率が分かります!!
・太陽光発電を導入する際の各県の補助金を確認する事ができます!!
・その他知りたい事が掲載されていますので、是非参考にしてみてはいかがでしょう(☆▽☆) キラリ


⇒これらの太陽光発電の基礎知識を見につけるならこのサイトっす゚∇^d) ワカリヤスイ!!

太陽光発電(10月回収率 31ヶ月)サニックス社

10月の電気料金の明細書がきましたのでお知らせしたいと思います。(☆▽☆) キラリ

<今回はの記事は回収率>
ここで言う回収率とは、太陽光発電を導入する際に支払った総金額から太陽光発電で得た売電金額
で割った利率を言います。


■計算の仕方
①月々電力会社から振り込まれる売電金額 
②太陽光発電で賄える昼間の電気代 ( ゚д゚)ポAカーン
 ※昼間の電気は太陽光で発電した電気を使用する事になります。導入前は支払わないといけない電気
  代が、導入後は発電した電気を使用するので支払わなくてもすみます。

今回比較するのは太陽光導入前の同時期に支払った電気代-今年支払った電気代、この差額分を①にプラスして計算したいと思います。

■我が家太陽光発電
サニックス社 5.82kw(南面10枚、東面10枚、西面10枚)
南面は6m以上の道路である為、曇りや雨で無い限り影にはなりにくい場所となります。

太陽光総支払い金額(補助金含む)
¥1,550,640


期間
30ヶ月

今までの導入メリットの金額
¥647,602

回収率
41.76%

あれ??記事を書いていて少し問題が・・・・・・・
先月のブログは8月の明細書として書いていましたが・・・・・よく見ると8月ではなく9月だって事が判明
じゃあ、直せば良いとその前の月をみるとこちらもズレテいるΣ(°д°lll)ガーン
つまり、ひょっとしてこの回収率のブログを書き始めた時点で一ヶ月づつズレていたみたい。
ゴメンm(_ _)m・・・・・書き直さず何も無かったように次月も更新していきたいと思います(;^_^A アセアセ・・・


我が家ではサニックスの太陽光発電を導入して月々の電気代が支払う金額よりも
売電での収入の方が多いので家計には大変助かります。

自分の家が太陽光発電を設置できる状況であり、尚且つ屋根には日光が当たる条件であれば太陽光発電を
検討する価値はあると思います!

・・・・とは言え太陽光発電って怪しい業者が多いのでは??
しかし太陽光の相場、他メーカーとの相違を理解すれば、幾分かは騙される事は減ると思います。

知らなくて損する程勿体無い事はありません!

もしよろしければランキング支援をしていただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

ちなみに太陽光発電の導入を検討しているあなた!
1社だけでの見積りでは業者の思う壺になってしまいます。
確実に何社かの見積りを取って、その中から絞り込んで検討するべきです!!

つまり、以下の情報を確認するべきなんですね!!
・各社保障期間等ひと目で分かります!!
・各社、太陽光パネルの仕様、変換効率が分かります!!
・太陽光発電を導入する際の各県の補助金を確認する事ができます!!
・その他知りたい事が掲載されていますので、是非参考にしてみてはいかがでしょう(☆▽☆) キラリ


⇒これらの太陽光発電の基礎知識を見につけるならこのサイトっす゚∇^d) ワカリヤスイ!!

太陽光発電サニックス社9月10月(発電)

みなさんこんにちは(^ヮ^)/

何だかんだであっという間に11月ではありませんか!?
よくよく見るとこのブログもサボリ気味で先月の発電量を発表するの忘れているし・・・・・Σ(°д°lll)ガーン
月日が経つのがとても早いです!!
って事で面倒なので一気に9月10月の発電量をまとめて発表します。

なぜこんな発表をするのか??と言いますと・・
太陽光発電を導入するに当たって、メーカーのだす発電予測という数値をまともに信じていいのか??
我が家で実際の数値を開示してみなさんの参考になればと思ってやっています。
当然、家の環境、周りの環境、天候等により一概には言えませんので、あくまで参考までに・・・・(;^ω^A


まずはサニックス社からいただいた発電量の予測数値は
9月、10月の発電量予測904kwに対して
・・・・・・実測値は1068kw!!



達成率は118%です。
又、導入後の累計に関しては113.6%となっております。

昨年の同時期と比べると良い結果となっています!太陽光発電はやはり天候の良し悪しで大きく結果が変わって
きます!これからの時期は曇りが多く・・そして消費電力が増える時期でもありますので少しでも節電して行きたいと
思っております!

サニックス社の太陽光発電を設置している他のユーザーの意見を聞いてみたいです(;^ω^A

納得して太陽光発電を導入検討しているなら・・・・・まずここをみるべし!!

1社だけでの見積りでは業者の思う壺になってしまいます。
確実に何社かの見積りを取って、その中から絞り込んで検討するべきです!!
以下のサイトを利用すれば、色々な情報を入手できます。
見積り依頼をしなくても参考にはなると思うので是非利用してみてください。
価格com

グリーンナビ



太陽光発電って何だかよく分からないと思っているならいつでもコメント入れてくださいね!!
答えれる事はなるべく返事したいと思っています!(^ヮ^)/
答えれなかったらゴメン彡サッ!

⇒管理人もここで太陽光発電の基礎知識を勉強しました。(゚∇^d) ワカリヤスイ!!

太陽光発電(8月回収率 30ヶ月)サニックス社

8月の電気料金の明細書がきましたのでお知らせしたいと思います。(☆▽☆) キラリ

<今回はの記事は回収率>
ここで言う回収率とは、太陽光発電を導入する際に支払った総金額から太陽光発電で得た売電金額
で割った利率を言います。


■計算の仕方
①月々電力会社から振り込まれる売電金額 
②太陽光発電で賄える昼間の電気代 ( ゚д゚)ポカーン
 ※昼間の電気は太陽光で発電した電気を使用する事になります。導入前は支払わないといけない電気
  代が、導入後は発電した電気を使用するので支払わなくてもすみます。

今回比較するのは太陽光導入前の同時期に支払った電気代-今年支払った電気代、この差額分を①にプラスして計算したいと思います。

■我が家太陽光発電
サニックス社 5.82kw(南面10枚、東面10枚、西面10枚)
南面は6m以上の道路である為、曇りや雨で無い限り影にはなりにくい場所となります。

太陽光総支払い金額(補助金含む)
¥1,550,640


期間
30ヶ月

今までの導入メリットの金額
¥627,104

回収率
40.44%

こんばんは(^ヮ^)/
9月です。・・・・・ってブログの更新遅くなりましてすみませんm(_ _)m
まぁ、ぼちぼち更新はする予定ですので末永くお願いします。

さて我が家もサニックスの太陽光発電を導入して30ヶ月。
始めは何だか胡散臭いと思う業界なのでは無いだうか??という先入観で、知らずして
嫌煙していたのですが、やっぱり色々と調べ比較してみる物です。
見えなかった所が見えてくるではありませんか!

やる前から面倒だというのではなく、色々調べてから判断してはいかがでしょうか?
我が家ではサニックスの太陽光発電を導入して月々の電気代が支払う金額よりも
売電での収入の方が多いので家計には大変助かります。

自分の家が太陽光発電を設置できる状況であり、尚且つ屋根には日光が当たる条件であれば太陽光発電を
検討する価値はあると思います!

・・・・とは言え太陽光発電って怪しい業者が多いのでは??
しかし太陽光の相場、他メーカーとの相違を理解すれば、幾分かは騙される事は減ると思います。

知らなくて損する程勿体無い事はありません!

もしよろしければランキング支援をしていただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

ちなみに太陽光発電の導入を検討しているあなた!
1社だけでの見積りでは業者の思う壺になってしまいます。
確実に何社かの見積りを取って、その中から絞り込んで検討するべきです!!

つまり、以下の情報を確認するべきなんですね!!
・各社保障期間等ひと目で分かります!!
・各社、太陽光パネルの仕様、変換効率が分かります!!
・太陽光発電を導入する際の各県の補助金を確認する事ができます!!
・その他知りたい事が掲載されていますので、是非参考にしてみてはいかがでしょう(☆▽☆) キラリ


⇒これらの太陽光発電の基礎知識を見につけるならこのサイトっす゚∇^d) ワカリヤスイ!!

太陽光発電サニックス社8月(発電)

みなさんこんにちは(^ヮ^)/

9月になりました!
世間で言う夏休みもあっという間に終わりました(;^ω^A
まぁ、仕事をしている人にとってはあまり関係ないのですが・・・・・
8月の発電量を発表したいと思います!!

なぜこんな発表をするのか??と言いますと・・
太陽光発電を導入するに当たって、メーカーのだす発電予測という数値をまともに信じていいのか??
我が家で実際の数値を開示してみなさんの参考になればと思ってやっています。
当然、家の環境、周りの環境、天候等により一概には言えませんので、あくまで参考までに・・・・(;^ω^A


まずはサニックス社からいただいた発電量の予測数値は
8月の発電量予測582kwに対して
・・・・・・実測値は469.1w!!



8月単月での達成率は81%です。
又、累計に関しては113.3%となっております。

今月の成績はあまり良くありませんね。サニックスの予測数値に対しての単月の達成率が今まで
で一番悪いです。
世間では日照時間が短くて、野菜の高騰などと言っていますし、毎日のように降る突発的な雨など
ほぼ、晴天の日が無いだけにサニックスの太陽光発電が悪いというよりも、天候の条件が悪いので
思ったよりの発電量が伸び悩んだという所だと思います!!

サニックス社の太陽光発電を設置している他のユーザーの意見を聞いてみたいです(;^ω^A

納得して太陽光発電を導入検討しているなら・・・・・まずここをみるべし!!

1社だけでの見積りでは業者の思う壺になってしまいます。
確実に何社かの見積りを取って、その中から絞り込んで検討するべきです!!
以下のサイトを利用すれば、色々な情報を入手できます。
見積り依頼をしなくても参考にはなると思うので是非利用してみてください。
価格com

グリーンナビ



太陽光発電って何だかよく分からないと思っているならいつでもコメント入れてくださいね!!
答えれる事はなるべく返事したいと思っています!(^ヮ^)/
答えれなかったらゴメン彡サッ!

⇒管理人もここで太陽光発電の基礎知識を勉強しました。(゚∇^d) ワカリヤスイ!!
カテゴリー
8コメント入り
FC2カウンター
ブログ村
クリック支援お願いします!! ⇒⇒⇒にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
楽天
お気に入り
ブログ内検索
RSSフィード
リンク